この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年03月27日

ホワイトデーの?お礼に


ホワイトデーのお礼!頂きました。
ラーメン酒房とらのお隣の
スナックハーティーのママさんに
愛東町みのり農園のイチゴ
ママさんのお友達って言ってましたけど
甘くて新鮮でおいしい!
ありがとーございます(^-^)



Posted by ばかどん at 09:53 Comments( 0 )

2014年03月27日

ホワイトデーの?お礼に


ホワイトデーのお礼!頂きました。
ラーメン酒房とらのお隣の
スナックハーティーのママさんに
愛東町みのり農園のイチゴ
ママさんのお友達って言ってましたけど
甘くて新鮮でおいしい!
ありがとーございます(^-^)



Posted by ばかどん at 02:28 Comments( 0 )

2014年03月26日

高橋真梨子!祝!40年コンサート







私の大好きなアーティストは
高橋真梨子さん
昨日のBS、NHK放送していました!
今でも時々、カラオケで歌っていまし?
好きな曲は
ジョニーの伝言、フォーユー、五番街のマリー。
いつも仲の良い旦那様と。うらやましい



Posted by ばかどん at 06:30 Comments( 0 )

2014年03月26日

高橋真梨子!祝!40年コンサート



私の大好きなアーティストは
高橋真梨子さん
昨日のBS、NHK放送していました!
今でも時々、カラオケで歌っていまし?
好きな曲は
ジョニーの伝言、フォーユー、五番街のマリー。




Posted by ばかどん at 06:27 Comments( 0 )

2014年03月25日

朝の晩酌


毎日仕事終わりは朝の5時。
帰宅後毎日一生懸命に晩酌のおかず!
今日は?献立
かき、タコ、根こんぶ、山芋の酢の物
春雨和え物、キムチ、高野豆腐!
寝る前に食べ物だから
30歳の体重57****今78******(*≧∀≦*)




Posted by ばかどん at 05:56 Comments( 0 )

2014年03月25日

晩御飯は焼肉屋さん



昨日日曜日に姉の子どもが四国から
姉訪ねて来ました。

晩御飯に久しぶりに近江八幡市の
焼肉屋霜月さんで、うちの母親含めて
四人でおいしく頂きました!



Posted by ばかどん at 00:55 Comments( 0 )

2014年03月20日

ポッコリお腹減らす!方法!




おなかのたるみは気になるけど、なかなか腹筋を引き締めるのは難しいものですよね? しかも、運動嫌いならなおさら。「毎日運動するのなんて絶対無理……」と思っている人も多い 正しい立ち方と呼吸法をマスターすれば、腹筋運動なんてしなくても、みるみるお腹が凹んでいくんだとか……。

その方法を教えてくれたのは、この冬上梓した『腹筋運動ではお腹は凹みません』でも注目を集めている森拓郎さん。ピラティス指導者や整体師としても活躍中の森さんによると、運動だけでお腹を凹ませようとするのは非効率的だとか。

「腹筋運動を主軸にしたダイエットでは、なかなか思うような結果は出ないものです。よく、腹筋を鍛えれば、お腹についた脂肪がなくなってお腹が凹むと思っている人がいますが、それは間違い。お腹を凹ませたいなら、腹筋運動はやめて、効率よく身体を使うのが得策です」(森さん)

では一体、どうすればもっと効率よくお腹を凹ませることができるのかというと、拍子抜けするくらい簡単な4つのステップを実践するだけ。

「森メソッド」と名付けられたその4つのステップは以下の通り。

1.まっすぐ立つ
2.腹式呼吸
3.胸式呼吸
4.背中呼吸

なんとも単純なこの4つをみて、「本当にこれだけでお腹が凹むの?」と疑問をもつ人もいるはず。しかし、森さんによると、この4つを確実に実践することで、みるみる身体が変わってくるのだそう。

「背骨の前後で、背骨を支えているインナーマッスルは、正しい姿勢を取ることでしっかりと働いてくれるようになります。つまり、まずはインナーマッスルを鍛えることが大切だというわけなのですが、そのために習得しておくべきことが、正しい呼吸法なんです」(森さん)

■ステップ1 まっすぐ立つ
正しい呼吸を行うためには、まずは正しい姿勢で立つことが重要です。

脚に余計な力をいれず、足裏に体重を感じながら、足先から頭までまっすぐに立つのが正解。横から見てもまっすぐなラインを保つよう、全身鏡を見ながらセルフチェックするのもいいでしょう。

■ステップ2 腹式呼吸
それができたら、次は腹式呼吸。まっすぐ立った姿勢をキープしながら、鼻から息をゆっくり深く吸い込み、吐くときは口から「ゆっくりと長く」を意識します。手のひらでおへその下部分に触れて、お腹のふくらみを感じながら息を吸い込み、お腹が凹んでいくのを感じながら吐きだすのがおすすめ。

■ステップ3 胸式呼吸
さて、次のステップは胸式呼吸。胸式呼吸は、肋骨を左右から押さえながら行うといいでしょう。最初に鼻から息を吸い、肋骨が広がる感覚を確認します。次に、口からゆっくりと息を吐いていくと、同時に肋骨が閉じていくのを感じることができるはず。

これをマスターしたら最後のステップ。

■ステップ4 背中呼吸
背中呼吸は、肋骨の左右をしっかりと押さえながら行うのがポイント。息を鼻から吸い、みぞおちのあたりが閉まっていくことを実感できたら、口から息を吐き切ります。このとき、肋骨が開かないよう、閉じたままで行うことがポイント。次に、ゆっくりと息を吸い込んで、背中全体が上に上がるのを感じましょう。ここでは、鎖骨あたりに息をいれるイメージを持つといいでしょう。

以上のステップを繰り返していると、自分の身体が確実に変わっていくことを実感できるはず。これなら、会社のお昼休みなどでも気軽にできるので、身体づくりのための時間を新たに設ける必要がないのもうれしいところ。



Posted by ばかどん at 15:30 Comments( 0 )

2014年03月19日

久しぶりの他店のラーメン!

滋賀県のラーメンは五年に一度しか
食べませんけど
今日彦根市までお客様送った帰りに
塩元帥の塩ラーメン食べました。

スープあっさりで、タレ重視のラーメン。

感想はありません。




Posted by ばかどん at 01:08 Comments( 0 )

2014年03月17日

左義長祭り!です



滋賀県に来て26年になります。
近江八幡市の左義長祭り
はじめて姉と行って来ました!
(‾▽‾@)♪♪
あの織田信長さんが作られた
伝統の左義長祭りに
感動しました。




Posted by ばかどん at 07:12 Comments( 0 )